【高大連携】大村高校SSH発表会に指導・助言者として招待されました
2021年2月01日 (月曜日) 13:55 | 投稿者:【nwuadmin】
長崎県立大村高等学校スーパーサイエンスハイスクール・2年課題探求中間発表会に指導・助言者として招待されました。コロナ禍での開催ということで3密を避け,3会場で開催されました。寒波が来て小雪の降る天気だったこともあり非常に寒かったですが,高校生はすごい熱量で発表してくれました。
大村高校SSH課題探求2年中間発表会
日時:2021年1月29日13時30分〜
参加:大村高校2年生
場所:大村高校・第一体育館,第二体育館,剣道場
主催:長崎県立大村高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)企画部
84のポスター発表は「マイクロバブル水による水耕栽培」「ユニバーサルデザインを活かしたまちづくり」「いとおかし〜どうすれば古典が好きになれるのか〜」など理系文系関係なく多岐にわたっていました。文部科学省がすべての大学生にAI・データサイエンス教育を実践させようとしている現在において,文理問わずに研究発表をすることは素晴らしい取り組みだと思いますし,本学においても負けないように頑張りたいと思っております。
今年度はコロナ禍でもあり,「長崎街道インフラさるく」の活動を大村高校といっしょに実施できませんでしたが,オンラインでスーパーイサイエンスハイスクール活動を支援する締結書が両校において結ばれたこともあり,今後はさらなる連携が期待されます。
(文責:礒本)
2021年02月01日 (月曜日) 13:55 | 投稿者:【nwuadmin】 |
固定リンク トラックバック(0)
Comments
スズキ wrote:
Add Comments
Trackbacks
Trackback URL