ヘッダーメニュー
モバイル
資料請求
サイトマップ
交通アクセス
ENGLISH
CHINESE
文字サイズ
利用者別ナビゲーション
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
企業の方へ
卒業生の方へ
地域一般の方へ
グローバルメインメニュー
大学の概要
大学の概要 トップ
建学の精神・教育理念
キリスト教教育
鎮西学院紹介
大学の沿革
修学上の情報
教育研究上の基礎的な情報
鎮西学院 情報公開
入試情報
入試情報 トップ
スーパー特待生入試案内
受験情報ブログ
入試制度一覧
学費・奨学金
入試要項
資料請求
出張講義
学部・学科
学部・学科 トップ
現代社会学部 教育学習支援の方針
経済政策学科
社会福祉学科
外国語学科
基盤教育センター
教職課程
キャリア支援・就職
キャリア支援・就職 トップ
キャリア支援ブログ
キャリア支援係
就職実績データ
就職OBコメント
求人の申込について
学生生活
学生生活 トップ
学生便覧
学内掲示板
シラバス
Gmail
e-Portfolio
在学生専用ダウンロードページ
各種証明書発行
後援会(保護者)
学生相談室
国際交流・留学
国際交流・留学 トップ
海外研修・留学
本学への留学
留学生生活支援
研究・地域貢献
研究・地域貢献 トップ
研究者情報
コミュニティサービスラーニング
地域総合研究所
産学官連携
いさはや外国人ハンドブック
県央県南地域の多言語観光
図書館・大学施設
図書館・大学施設 トップ
附属図書館
ピースチャペル
大学施設のご案内
大学施設利用のご案内
【CSL・地域づくりの学びと実践】お茶摘み体験で地域の手仕事を学ぶ|まちづくりブログ|現代社会学部・経済政策学科|学部・学科
経済政策学科の特色ある情報を学科から発信します。
お問い合わせ
【教育企画課: 教務担当】
〒854-0082
長崎県諫早市西栄田町1212番地1
TEL(0957)-26-1234
FAX(0957)-26-2063
ツイート
HOME
>
学部・学科
>
現代社会学部・経済政策学科
>
まちづくりブログ
> 【CSL・地域づくりの学びと実践】お茶摘み体験で地域の手仕事を学ぶ
【CSL・地域づくりの学びと実践】お茶摘み体験で地域の手仕事を学ぶ
2015年5月13日 (水曜日) 00:35 | 投稿者:【community】
今年度から始まったCSL(コミュニティサービスラーニング)の一環として、「地域づくりの学びと実践プログラム‐地域に学び、地域を学ぶ」では、地域の伝統的な手仕事を学ぶために長崎市の式見地区で「茶摘み」を体験してきました。
「茶摘み」の手仕事を教授してくださるのは、式見地区で地域の伝統や文化の継承、まちづくりの活動をおこなっている市民団体「四季美」の皆さんです。
そして今回の地域の手仕事を学ぶ学生は、4月に入学したばかりの1年生である佐藤さんと杉谷さんの2名です。
午前中は、お茶の葉っぱの摘採(茶摘み)をおこないました。「四季美」の人たちから摘み方を教わりながら芯芽の2〜3葉までを摘みとっていきます。
3時間ほどで大ザル3杯分ぐらい摘み取りました。
次は、茶葉を選別して手で揉みながら、大釜で圧力を加えず何度も蒸しました。
この工程を何度も繰り返すことによって、お茶の味や香りなどが決まってくるらしいです。私は、茶摘み作業ですでにヘトヘト・・・。
学生2人は何度も作業の繰り返しを手伝いながら、作業の合間に式見地区の歴史や生活習慣、「四季美」の取り組みなどについてお話を伺いました。
こうして数時間かけて製法したお茶は、味はもちろん、香りもよく、何杯いただいてもおいしい格別のお茶となりました。
「四季美」の皆さん、朝早くから夜遅くまでお茶の製法を学ばせていただきありがとうございました。今回製法したお茶は、大学に持ち帰って研究室でもいただきます!!
(CSL地域づくりの学びと実践 藤崎)
2015年05月13日 (水曜日) 00:35 | 投稿者:【community】 |
固定リンク
トラックバック(0)
Comments
コメントはまだありません。
Add Comments
コメント:
お名前:
あなたのサイトのURL:
メールアドレス:
情報を記憶しておく
Trackbacks
Trackback URL
Powered by
nucleus
.
このページの先頭へ
ツイート
『まちづくりブログ』カテゴリ及び以前の記事
General
JICAとの連携
まちづくり工房
まちづくり探検隊
アサーティブ
ラジオキャンパス
海外でもまちづくり
健康のまちづくり
研究成果発表
商店街を活性化したい
小値賀でまちづくり
地域実習
島−しま−ってなんだろう
以前の記事と画像の一覧
以前の記事月別一覧
学部・学科
学部・学科 トップ
現代社会学部 教育学習支援の方針
経済政策学科
学びの内容・進路・資格
入学から卒業までの学習プロセス
専任教員一覧
シラバス
学科ブログ
社会福祉学科
外国語学科
基盤教育センター
教職課程
受験生向け情報
在学生向け情報
ソーシャルネットワーク
現代社会学部 学科
注目コンテンツ
テレメールによる資料請求はこちら
第三者評価
Comments
コメントはまだありません。Add Comments
Trackbacks
Trackback URL