2019年1月22日 (火曜日) 13:02 | 投稿者:【nwuadmin】
毎月第4日曜日におこなわれる『たらみ市』に、経済政策学科の学生が5年以上にわたり、実行委員として活性化に主体的に関わっています。その中で、学生は実践的に地域で学び、地域を活性化する社会人になるための力を着実に身につけてきています。
このような機会を与えてくださる『たらみ市』にかかわる多くの方々に厚く御礼申し上げます。
『たらみ市』実行委員会で中心的に活躍する学生から今月おこなわれる『たらみ市』へご案内が届きましたので紹介します。
今月のたらみ市は、6周年祭で9時から15時の3時間拡大となっています。企画やステージも豪華になっています。ぜひお越しください。(経済政策学科3年 濱口明日香)
もちろんWJE(ジャズアンサンブル部)も10:40に出演します。商工会奥の駐車場特設ステージです。
2019年01月22日 (火曜日) 13:02 | 投稿者:【nwuadmin】 |
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
2018年7月13日 (金曜日) 19:51 | 投稿者:【nwuadmin】
毎月第4日曜日におこなわれる『たらみ市』に、経済政策学科の学生が5年以上にわたり、実行委員として活性化に主体的に関わっています。その中で、学生は実践的に地域で学び、地域を活性化する社会人になるための力を着実に身につけてきています。
このような機会を与えてくださる『たらみ市』にかかわる多くの方々に厚く御礼申し上げます。前回は、新入生の抱負報告でしたが、『たらみ市』実行委員会で中心的に活躍する学生からも3年目となる継続的活動についての報告が届きましたのでご紹介させていただきます。
私は、毎月喜々津駅周辺で開催されている『たらみ市』に実行委員として参加しています。私がたらみ市に参加した理由は人と関わる機会を設けるためです。私は高校生まで、人と関わることが嫌いでいつも避けてきました。しかし、これから社会に出るうえで人との関わりを避けることはできません。ゆえに、苦手なものと向き合う決意をしました。
たらみ市では、様々な年代の方を対象としたイベントが開催されています。このようなイベントを実行するうえで、予定通りにいかないことや予想もしていなかったことなどが起き、対応できない自分にあきれる事もたくさんありました。いくらがんばっても評価されないこともありました。 しかし、これらの失敗は私にたくさんの事を学ばせてくれました。
他にもたらみ市では、様々なイベント企画を進める中で、学生の意見も多く取り入れられるので、貴重な経験をさせていただいていると思います。社会で必要とされる人材になれるよう私自身これからも『たらみ市』で学び、たくさんの仲間と『たらみ市』を盛り上げていきたいです。
(経済政策学科3年・『たらみ市』実行委員 濱口明日香)
2018年07月13日 (金曜日) 19:51 | 投稿者:【nwuadmin】 |
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
2010年11月10日 (水曜日) 18:59 | 投稿者:【community】
「人と地域と食を結ぶ“おむすび博”」を開催します。
今回で4回目の「おむすび博」です。「おむすび」で人と地域と食を結んでみませんか?
日時:11月14日(日) 11:00〜14:00
場所:いさはやアエル中央商店街 アエル栄町通り
イベント内容:
【お米について学ぼう!】
お米ってどうやってできるの?
【諫早の各地域の新米でつくられたおむすびを味わってみよう!】
高来・小長井地区、飯盛・多良見地区、小野・森山地区のそれぞれのおむすびの味は?
(参加費300円(新米おむすびセット+香の物+豚汁)(売り切れごめん!)
【親子でおむすびデザイン大会】(参加費無料)
「おむすび」を親子で楽しくつくろう!
つくったおむすびと一緒に記念写真
(当日、随時申し込み受付! 先着30組のためお早めに!)
主催 いさはやまちづくりネットワーク協議会
問い合わせ先 アエルいさはや2階「まちづくり研究室」tel・fax 0957-35-9155
2007第1回おむすび博は
こちら
(お知らせ おむすび博 おむすびにぎり隊 藤崎)
2010年11月10日 (水曜日) 18:59 | 投稿者:【community】 |
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)