2020年3月21日 (土曜日) 12:45 | 投稿者:【library】
今年は、新型ウィルスコロナ感染拡大予防のために
入学式が繰り下げて挙行されます。
大学への入学を心待ちにしている学生さんにとって
とても残念なことでしょうが、皆の健康を守るための
苦渋の決断だと理解して頂ければ幸いです。
図書館もずっと閉館しており、いつも元気でお茶目な
学生たちとも会えず、中で粛々と作業するばかり・・・。
徐々に元気がなくなりつつある司書ですが
次に入学してくる学生たちへの準備を進めていくと
ちょっとずつ力が湧いてくるから不思議です。
今は
こんな形でディスプレイしたり
人生で初めて親御さんの元を離れて暮らす学生さんも
いるでしょうから、その気持ちを慮ったりしながら
楽しく本を選んだり、並べたりしています。
実は楽しい仕事ばかりではありませんが(年度末を考えると)
それでも私たちは本当の意味での「春」が早く来ることを
心待ちにしています!
みんなで、新型コロナウィルスに色んな意味で負けないように!
お待ちしております!
2020年03月21日 (土曜日) 12:45 | 投稿者:【library】 |
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
2020年3月02日 (月曜日) 08:53 | 投稿者:【library】
みなさま、いつも本学図書館をご利用いただき
ありがとうございます。
この度、新型コロナウィルスの感染拡大予防のため
本学図書館も当面の間、閉館することになりました。
学外の方および本学学生も、入館をご遠慮いただきますよう
お願い申し上げます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
厳しい状況ですが、このような困難に立ち向かうためにも
十分な休養と栄養と、そして心にビタミンを!
どうぞご自愛ください。
2020年03月02日 (月曜日) 08:53 | 投稿者:【library】 |
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
2020年1月17日 (金曜日) 11:08 | 投稿者:【library】
1月16日(木)12:00-
諫早市立図書館視聴覚ホールにて実施された
「諫早市長と図書館を語る会」に学生3人とともに参加してきました。
全員今年から大学生になったばかりのフレッシュ3人組。
何をすればいいですか?の質問に「図書館を考える」ってことでと
曖昧な答えを返し、どうするか見守ることにしました。
当日、「思っていたのと違う・・・」との声が。
どう思っていたのか?と聞きたかったのですが、そこをグッと
堪えて、学生たちの授業の関係で少し遅れての参加でした。
人生の諸先輩方の発言の後、司会から図書館の未来像などについて
若者に意見をとふられ、学生たちは自分の育った場所での話から
図書館に思うことや望むことを各々きちんと意見を述べており
感心しきりでした。
学生の背中が頼もしく思えた一日でした!
2020年01月17日 (金曜日) 11:08 | 投稿者:【library】 |
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
2020年1月07日 (火曜日) 14:14 | 投稿者:【library】
謹賀新年!
本年も大学図書館活動を見守ってください!
オリンピックイヤーが明けて
1月6日授業開始日の昼休みに実施しました。
教員たちが熱く本を語ります!
運営はもちろん学生。
オーディエンスの多数も学生です。
普段知ることのない先生の横顔を
知ることができたかもしれません。
全学ビブリオバトル終了後・・・
学生たちは西山ホールでの「書初め大会」に
チャレンジしました。
今年の抱負など色々書きたいように書いた
ようでしたが。
持ってきた作品を見て大笑い
一番人気が「電話に出ろ」って・・・・。
「初笑い」をありがとう。
みんな。
自分の夢に向かって頑張って。
2020年01月07日 (火曜日) 14:14 | 投稿者:【library】 |
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
2019年12月12日 (木曜日) 15:26 | 投稿者:【library】
県選挙管理委員会では、「明るい選挙啓発事業」を行っており
その中で「明るい選挙推進サポーター」というのが毎年募集
されます。
本学は初期から参加しており、その殆どが
ぶっく倶楽部の部員です!
第5期になった今回、2名の学生が選挙啓発活動に積極的に参加
活動したという理由で、この度表彰されました。
学生の地味な活動がこのような形で評価されることは、大学に
とっても、大変嬉しいことです。
ありがとうございました!
とても喜んでおります!
日本の未来は、明るいです!
2019年12月12日 (木曜日) 15:26 | 投稿者:【library】 |
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)