NEWS

キャンパス情報

海外派遣留学生の出発式が行われました。

  • 2022.08.4
  • キャンパス情報

8月以降に本学の海外派遣留学生として海外に渡航する学生の出発式が、大学の関係者など約20人が参加し、おこなわれました。今夏、鎮西学院大学では、米国、韓国、カナダ、台湾、タイの5つの国・地域に9名の学生を協定校へ派遣します。(下表参照)
出発式ではまず学生の紹介があり、その後、平田勝政現代社会学部長から、「コロナ禍にあって不安の中での留学だと思う。出来る対策をしっかりとり、いろいろな経験をして欲しい。皆さんが大きく成長し、帰国されることを願っています。」と派遣学生にエールが送られました。また、井川博行国際交流センター長、金文華国際交流委員長、同委員会の先生方からもはなむけの言葉を頂き、最後に讃美歌「くすしきみ恵み」(Amazing Grace)を全員で歌い終了しました。
本学は2022年度も日本学生支援機構海外留学支援制度(協定派遣)の採択校(プログラム名:「鎮西学院大学 交換留学プログラム」)となっており、家計要件など一定の条件を満たした場合、派遣学生には国や地域に応じて1か月当たり60,000円~80,000円の奨学金が期間中に支給されます。
大学ホームページでは、これら5か国・地域で学ぶ留学生活の様子を随時アップしていきます。

派遣される9名の学生たち

 

挨拶する平田学部長

 

今夏に出発する学生一覧(9名)

派遣国・地域 協定大学名 所属・学年
米国 テネシーウエスレヤン大学 外国語学科2年
カナダ フレイザーバレイ大学 外国語学科3年
外国語学科2年
台湾 長榮大学 経済政策学科2年
経済政策学科2年
外国語学科2年
タイ アジアンスカラーズ大学 経済政策学科2年
外国語学科3年
韓国 仁徳大学 外国語学科3年

 

鎮西学院大学の海外協定校
https://www.wesleyan.ac.jp/international/abroad.html

日本学生支援機構 海外留学支援制度(協定派遣)
https://www.jasso.go.jp/ryugaku/scholarship_a/haken/index.html

鎮西学院大学 海外留学奨学金についての情報

JASSO scholarship 2022案内版

 

 

 

国際交流委員会 

留学生センター