2011年7月08日 (金曜日) 20:11 | 投稿者:【nwuadmin】
長崎ウエスレヤン大学オープンキャンパス2011
日時:7/17(日)・8/20(土)
時間:13:00〜15:30(受付 12:30〜)
場所:長崎ウエスレヤン大学
前回の『
オープンキャンパスに行こう!〜在学生インタビュー〜』。
第2回目のオープンキャンパス先輩は!
外国語学科 1年生の山口 あかねさんです。(出身校:大村城南高校)
Q1、オープンキャンパスに参加した理由は、何ですか?
毎年、5月に開催されるメイフェスタの時に、初めてウエスレヤン大学に来たのですが、そのときに学生のみんなが笑顔で楽しそうにダンスしているのが印象に残り、ウエスレヤン大学に興味を持ちました。
それから、6月に業者主催の進学説明会に参加した際に、ウエスレヤン大学のブースに座ると担当者の方が、大学の魅力や進学についてのアドバイスをしてくれて、受験について考えていた私の相談に乗ってくれました。受験相談=人生相談の様に、親身になって話を聞いてくれました。それが縁(?)で、AO面談の時も面接官も同じ担当者の方で、ガイダンス〜面接までその担当者の方が面倒を見てくれました。
そんな経緯から、ウエスレヤン大学に進学したいと考えるようになり、大学の雰因気を体験したいと思い7月のオープンキャンパスに参加しました。
↑今年のメイフェスタの様子は
こちらから!!

↑今年は、スタッフとしてメイフェスタを楽しみました♪

↑きっかけともなったメイフェスタ!

↑高校生の時に憧れたダンスを今年はステージ上で!
Q2、オープンキャンパスに参加しての感想は?
オープンキャンパスで一番印象に残っていることは、先生たちの研究室を訪問できたことです。他の大学のオープンキャンパスにも参加したのですが、先生たちの研究室を訪問できなかったので、ウエスレヤンならではの体験だと思います。また、気軽に『遊びにおいで!』というフレンドリー感があり、すごく先生たちに興味を持ちました。
ロメロ先生の研究室に入った瞬間、『ココは日本とは違うッ!』と異文化溢れる研究室がとても印象的で、こんな研究室で外国語を学びたいと思い入学を決めました!ちなみに、斉藤先生の研究室に訪問した時には、先生からお菓子をもらいました(笑)
模擬授業や研究室訪問を通して、教員と学生が一体化して学べる環境であることを知り、自分もこんな環境下で学んでみたいと強く思いました。

↑模擬授業ではロメロ先生の隣という特別席でした!

↑相談ブースで学科の先生とトーキング♪

↑学生スタッフとキャンパスツアー中。後姿なのが残念↓

↑山口さんの入学の決め手となった研究室訪問!
オープンキャンパスだけでなく、いつでもオープンな研究室ですよ!
Q3、ウエ大に入学して今、一番がんばっていること・楽しいことは何ですか?
今、一番頑張っていることは、やはり『勉強』です。大学は高校までとは違い、授業時間の長さも学びの内容の深さも異なるので大変ですが、学び甲斐があります。
今、楽しいことはキャンパスライフです♪サークル活動や先輩たち・留学生・教員との交流は毎日新鮮です。大学には、海外の協定校などから来た様々な国の留学生が在学しているので、色んな考え方の人と話すことができる場であり、自分自身の勉強になります。

↑情報処理の授業風景。

↑7/7に行われた学科主催の夏祭りの一コマ☆
行事を通して留学生とも交流できる毎日です!

Q4、オープンキャンパスに参加する高校生の皆さんへのメッセージをお願いします。
今という時間を大切に!!
高校の時に、もっと勉強しておけばよかったッと思うことがたくさんあります。
それから、大学では講義を自分で選択しなければならないので、自分の将来の『夢』について、明確に知っておいた方がいいと思います。そのためにも、オープンキャンパスで色んな大学を体験して、自分の将来の『夢』を明確にしていってほしいと思います。
インタビュー、ありがとうございました!
次回も、オープンキャンパスに参加した在学生の皆にお話しを聞いていくので、お楽しみに〜☆
オープンキャンパス参加申込へ
●オープンキャンパスのお問合せ●
企画広報課
フリーダイヤル:0120-131-057
2011年07月08日 (金曜日) 20:11 | 投稿者:【nwuadmin】 |
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
2011年7月07日 (木曜日) 20:00 | 投稿者:【nwuadmin】
◆◇◆長崎ウエスレヤン大学オープンキャンパス2011◆◇◆
日時:7/17(日)・8/20(土)
時間:13:00〜15:30(受付 12:30〜)
場所:長崎ウエスレヤン大学
今回は、高校生の時にウエ大のオープンキャンパスに参加してくれた在校生の皆さんにインタビューをしました!!
実際にオープンキャンパスに参加したからこそ語れるウエ大のオープンキャンパスの魅力を教えてもらいます。
まだ、参加しようか悩んでいる人は、是非、このブログを読んで、オープンキャンパスへの第一歩を踏み出してくださいね!!
それでは、第1回目のオープンキャンパス先輩は!
経済政策学科 1年生の大串 志保さんです。(出身高校:諫早商業高校)
Q1、オープンキャンパスに参加した理由は、何ですか?
私は長崎ウエスレヤン大学の『体験を通した学び』というのにとても興味がありました。
大学というと学内でひたすら講義を受けるものだと思っていたのですが、学外での学びを重視している大学というのはどういうところなのかと思い、オープンキャンパスに参加しました。
Q2、オープンキャンパスに参加しての感想は?
オープンキャンパスに参加したことで、大学の特色、雰因気、環境を知ることができました。
また、模擬講義では大学ではどのように学ぶのかを知ることもできました。パンフレットやホームページで大学を調べることはできますが、実際に大学へ足を運んだ方がより大学について知ることができるので、参加して良かったと思っています。

↑オープンキャンパス受付!この日に初めてウエ大キャンパスを体験しました。

↑オープンキャンパスには保護者の方と一緒に参加していました。
進学相談ブースで学科の先生から学びの内容を聞いて、進学へのアドバイスを!

↑なんと、学生スタッフであるバンド部の学生とセッション♪
このセッションが入学の決め手に!?

Q3、その後、ウエ大に入学して今、一番がんばっていること・楽しいことは何ですか?
今、一番がんばっているのは勉強です。大学は高校までとは違い、専門的な分野のものが多く、難しいと感じることもありますが、初めて学ぶことも多いので、とても楽しいです。
特に、長崎ウエスレヤン大学では『体験を通した学び』が重視されていて、地域実習やコミュニティサービスという授業があり、商店街の調査を通して学ぶことができるのでとても楽しいし、自分の興味や視野が広がります。

↑新入生歓迎会の一コマ。
Q4、オープンキャンパスに参加する高校生の皆さんへのメッセージをお願いします。
大学を知る方法はたくさんありますが、一番良いのはオープンキャンパスに参加することだと思います。オープンキャンパスでは模擬講義や大学内の案内などがあり、その大学の特色や雰因気を味わうことができます。
また、大学へ自分をアピールする機会にもなるので、興味がある大学のオープンキャンパスには積極的に参加して自分の夢の実現に向けがんばってください。
インタビュー、ありがとうございました!
次回も、オープンキャンパスに参加した在学生の皆にお話しを聞いていくので、お楽しみに〜☆
オープンキャンパス参加申込へ
●オープンキャンパスのお問合せ●
企画広報課
フリーダイヤル:0120-131-057
2011年07月07日 (木曜日) 20:00 | 投稿者:【nwuadmin】 |
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)