入試要項はこちらからPDFで確認することができます。
現代社会学部で実現できる留学生活
一般の留学生の方で学部留学希望の学生は、「現代社会学部」にて学ぶことができます。
学部・学科 | 学科の内容 | 取得学位 | 取得目標資格(全学共通) | |
---|---|---|---|---|
現代社会学部 | 外国語学科 | 英語、中国語、日本語を駆使した国際人の養成
|
学士(国際交流) |
|
経済政策学科 | 経済・経営・地域開発の分野で活躍する人材の育成
|
学士(経済政策学) | ||
社会福祉学科 | 中国・アジアにおける福祉需要に対応できる福祉人材の養成
|
学士(社会福祉学) |
世界各国から集まった留学生と国際交流しながら日本語を学ぶ!
日本語のほか、生け花、茶道など、日本文化とあわせて、様々なことを学んでいきます。
長崎の歴史や文化を学んだり、1年1回の日帰り研修旅行を予定しています。
半年または1年の間日本へ留学し、日本語や日本文化などについてボランティア活動を通じて勉強します。また、社会文化的な事柄について、地域社会活動へ参加することで勉強していきます。
日本語初級クラス | 日本語の基本的な文法と話し方を勉強する入門クラスです。ひらがなやかたかな、簡単な漢字も勉強します。役に立つ日常会話もできるようになります。 |
---|---|
日本語中級クラス | すでに習得した複雑な構文や話し方(受動態や進行形、敬語など)のスキルをもっと向上させます。リスニングやリーディング、ライティングを通して能力を強化します。 |
日本語中上級クラス | このクラスの目標は、これまで勉強したことにさらに磨きをかけ、読解力を強化します。リスニングやリーディング、作文力も強化されます。 |
日本文化 ※別途、要実習費 |
・茶道 お茶の作法の基本となる敬意や清楚さ、穏やかさが調和した動作を学びます。 ・書道 筆で書を書く文化を学びます。 ・生け花(日本風フラワーアレンジメント) 15世紀から伝わる日本の生花を学びます。 |
現代社会学部で実現できる留学生活
一般の留学生の方で学部留学希望の学生は、「現代社会学部」にて学ぶことができます。
長崎ウエスレヤン大学は、1881年創立の学校法人鎮西学院が設置する四年制大学です。
国の認証評価機関である「財団法人日本高等教育評価機構」の適格認定大学です。
以下のような交流プログラムをご用意しております。
海外大学と本学両大学間の教育・研究及びその他の関連分野での交流・協力の促進を図るための協定内訳は次の通り。
本学では、海外大学との大学間交流を積極的に進めています。教育・研究及びその他の関連分野での交流・協力を希望される大学・高等教育機関におかれましては、ぜひお問合せ下さい。
協定校特典として学費減免奨学制度があります。詳しくはお問合せ下さい。