NEWS

社会福祉学科

ゲストスピーカーによる講義③(基礎演習Ⅱ)

  • 2025.07.6
  • 社会福祉学科

 社会福祉学科の講義では、大学教員の他に現場職員や当事者の方々など様々な方々をお招きして授業が展開されます。先日の基礎演習Ⅱでは長崎盲ろう者友の会・あかりの荒木秀信先生から「盲ろう者の生活について」というテーマでご講義を頂きました。

 荒木先生のこれまでのあゆみを通して、耳が聞こえない生活や目がみえない生活を通して感じてきたこと、行動してきたことのお話しから、学生たちは盲ろう者の生活について認識を深めるとともに、様々なことに挑戦し、努力することの大切さについて大変感銘を受けておりました。また様々なサポートがあれば社会に参加できること、一人ひとりにあわせたサポートのあり方を考えていく重要性についても学ぶことができました。学生たちの学びとして、「もう者、ろう者といってもたくさんの種類があることや人によって違うことを実感することができた」、「社会福祉士や特別支援学校の先生になるためにもっとたくさんの世界について知りたい」などが寄せられました。荒木先生、ご講義頂きありがとうございました。