平薮貴一(2年・多文化コミュニケーション学科)です。先週開催された新人戦第1節の結果報告をさせていただきます。
対戦相手:長崎国際大学
kick off:13時
場所:長崎国際大学多目的グラウンド
スコア:4-3(1-2、3-1)
得点:甲斐、本村、平藪、成松
5/11(日)に新人戦初戦で長崎国際大学と対戦しました。同じ長崎県内の大学で、相手はリーグのカテゴリーが上ということもあり、ライバルとしてどうしても負けられない試合でした。
前半は序盤からショートパスの連携でリズムを掴み、12分に甲斐が良い形でゴールを奪います。しかし、その後2点を奪われた前半は1-2で折り返します。チームとしてもここから切り替えていこうと臨んだ後半ですが、早々に失点し厳しい展開になりました。最大で2点のリードを許しましたが、本村のゴールで勢いに乗り、後半40分過ぎに平薮のゴールで同点に、そしてアディショナルタイムにゲームキャプテン成松のゴールで逆転することができました。
先輩方の応援を含め、チーム全員が最後まで諦めずに闘ったからこそ勝利につながり、みんなで勝利を共有できて良かったです。次戦まで2カ月ほど期間が空きますが、あと2戦勝ってグループリーグ突破を決めます。
対戦していただいた長崎国際大学の皆様ありがとうございました。
そして、気温が低く天候が良くない中、わざわざ会場にお越しいただき応援していただいた皆様ありがとうございました。
今後も鎮西学院大学サッカー部の応援をよろしくお願い致します。
新人戦 第2節
対戦相手:九州共立大学
日程:7/13(日)
kick off:13時
場所:九州共立大学
・スターティングメンバー
No.23 杉野(2年 社会福祉)
No.2 濱崎(1年 多文化コミュニケーション)
No.4 成松(2年 多文化コミュニケーション)
No. 5 遠山(1年 多文化コミュニケーション)
No.6 宮崎(2年 社会福祉)
No.10 今福(2年 経済政策)
No.14 𠮷田(1年 経済政策 )
No.7 甲斐(2年 経済政策)
No.9 城山(2年 経済政策)
No.13 本村(1年 経済政策)
・リザーブメンバー
No.26 戸田(1年 社会福祉)
No.1 春本(1年 社会福祉)
No.3 平薮(2年 多文化コミュニケーション)
№.8 小野山(2年 経済政策)
No.11安部(1年 経済政策)