NEWS

お知らせ

外国語学科が『多文化コミュニケーション学科』へ変わります(2024年4月 名称変更)

  • 2023.06.1
  • お知らせ
『外国語学科』は『多文化コミュニケーション学科』となり、学びの内容と将来の進路選択の幅が広がります。
 

Q、学科名が変わることで具体的に何が変わりますか?

 

A、「外国語」と聞いたら「自分は英語は苦手だから」と考える人はいませんか?本学の『多文化コミュニケーション学科』は、「語学」からでも「文化」からでも学びをスタートすることができます。もちろん語学をマスターしたいという人にも満足してもらえる授業を準備していますし、まずは興味ある国の文化に触れ、本学に在籍している留学生との交流や短期留学等の経験を通して、その国の語学を習得したいと思うようになった人にも対応したカリキュラムとなっています。

「語学、文化、国際ビジネス」の三段構えの学びを通して、東アジアひいては世界との関係で活躍するビジネスパーソンを育成します。

 

Q、どのような学生を養成したいですか?

A、アジアを学び、アジアで活躍できる人材です。

 本学科では、東アジアのサブカルチャー(K-POPなどの音楽、食べ物、ファッション、アニメ、ゲーム、ダンス、ドラマ、スポーツなど)をはじめとした文化、歴史、言語などの多様な『文化』を学びます。中国、台湾、韓国といった1つの文化・言語に特定するのではなく、幅広い学びが用意されています。さらに、言語、歴史、文化、宗教の学びのみならず、人や社会についての理解を深めます。このような幅広い文化を経験し体得するとともに、東アジアとのかかわりの中で夢に向かうための実践的なビジネス力を高めていきます。カリキュラムの中には、『海外実習』などの異文化体験プログラムが数多く設置されています。もちろん、短期留学から交換留学等の長期留学まで充実した留学制度を有しており、多くの学生が留学を経験しています。

 

Q、どのようなコースがありますか?

A、多文化コミュニケーション学科には、大きく2つのコースがあります。そして、言語・文化コースでは、それぞれ興味ある言語圏を選択して学習していきます。

言語・文化コース(英語・中国語・韓国語・日本語※)※留学生対象
 卒業する時までには、実用的なレベルまで語学能力を高めることを目標としています。さらに、選択した言語圏のサブカルチャー(大衆文化、若者文化)を含む幅広い文化を学び、異文化を受容する力を高めていきます。また、ビジネスの学びを重ね、そのエリアで活躍するビジネスパーソンの育成を目指しています。          

国際協力・国際ビジネスコース
 英語だけでなく対象地の言語や文化を学び、人々との交流を通して、一緒に課題に向き合うことのできる異文化間の協働力を養います。世界の中の日本という観点から、実用的な学びを積み上げ、世界と日本をつなぐビジネスパーソンを育てます。また、経済的・社会的な課題を抱える国や地域において、これらの課題解決に挑む人材の育成を目指しています。

 

Q、経済政策学科でのビジネスの学びとの違いは何ですか?(本学科でビジネスを学ぶ利点は何ですか?)

A、国際ビジネスに携わる上で必要な語学や文化について幅広く学べることです。

 本学科では、日本を含めた『アジア』で活躍するビジネスパーソンを育てたいと考えています海外との貿易業、インバウンド対応を始めとした観光業、航空業界、国際交流、国際協力など、海外の国・人と関わる仕事に携わる場合、相手の国の歴史・宗教・社会など幅広い多様な文化(大衆文化、若者文化などのサブカルチャーを含む)について理解しておくことが欠かせません。本学科での多様な学びが、皆さんの将来の夢実現の大きな力になると考えます。